« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »
別府哲・小島道生/編
『「自尊心」を大切にした高機能自閉症の理解と支援』
2010年6月刊行
→書籍情報はこちら
『児童心理』(2010年10月号)に,書評が掲載されました。
湯沢威・鈴木恒夫・橘川武郎・佐々木聡/編
『国際競争力の経営史』
2009年3月刊行
→書籍情報はこちら
『社会経済史学』(第76巻第1号)に,書評が掲載されました(評者は,大東英祐・埼玉学園大学経営学部教授)。
尾高煌之助・松島茂・連合総合生活開発研究所/編
『イノヴェーションの創出』
2010年5月刊
→書籍情報はこちら
『労政時報』(2010年9月24日号)の「BOOK GUIDE」欄にて紹介されました。
近代ヨーロッパはどのような世界であったのでしょうか。また主権国家は,いつ,どのように形成されたのでしょうか。ヴィクトリア女王や19世紀イギリスの外交指導者パーマストンなど,歴史的人物を生き生きと描いて定評の君塚直隆先生が,『近代ヨーロッパ国際政治史』を書き上げてくださいました。
近代ヨーロッパは,国際法,外交儀礼,主権国家の概念など国際社会の規範を形成し,現代国際社会の源流と伝統を築き上げました。王侯・貴族から絶対君主へ,そして主権国家へという国際政治上の主役の移行をふまえ,16世紀から20世紀初頭にかけての400年のヨーロッパ国際政治史を活写します。
峯陽一先生・武内進一先生・笹岡雄一先生編集の『アフリカから学ぶ』は,アフリカの歴史を独自の視点で読み解き,アフリカが抱える問題のルーツを探るとともに,紛争と貧困の解決に向けてたくましく生きる姿を描き出したものです。支援に携わってきた著者たちが,現場からのメッセージを伝えます。
仲真紀子先生監訳のR. ブルほか著『犯罪心理学』は,犯罪心理についての知識を得たいと願う市民にも読めるよう平易に描かれた,捜査・裁判等の現場から学ぶ入門書です。
秋の夜長にぜひご一読ください。(Y・S)
*弊社のPR誌『書斎の窓』(月刊)に掲載されている,当部の近況案内「編集室の窓」を転載しました。
『日本経済学会75年史――回顧と展望』
A5判上製カバー付,484ページ,定価 4,200円(本体 4,000円)
ISBN 978-4-641-16359-1
2010年10月8日発売
◆ 経済学はどこからやってきて,どこへ向かうのか ◆
溝上 慎一 (京都大学准教授)/著
『現代青年期の心理学――適応から自己形成の時代へ』
有斐閣選書
四六判並製カバー付,260ページ,定価 1,890円(本体 1,800円)
ISBN 978-4-641-28120-2
2010年10月4日発売
日本財政学会/編
『財政研究 第6巻 ケインズは甦ったか』
日本財政学会年報
A5判上製カバー付,254ページ,定価 5,250円(本体 5,000円)
ISBN 978-4-641-29920-7
2010年9月刊
◆ 財政学研究の到達点を示す ◆
『イギリス航空機産業と「帝国の終焉」
――軍事産業基盤と英米生産提携』
京都大学経済学叢書
A5判上製カバー付,324ページ,定価 4,935円(本体 4,700円)
ISBN 978-4-641-16361-4
2010年9月刊
ジャネット・ハンター/著,阿部武司・谷本雅之/監訳
『日本の工業化と女性労働――戦前期の繊維産業』
2008年6月刊
→書籍情報はこちら
『大原社会問題研究所雑誌』(第619号)に牧野文夫・法政大学教授による書評が,『歴史評論』(第725号)に石井寛治・東京大学名誉教授による書評が,掲載されました。
専門誌への書評掲載が続いております。ご注目ください。
峯 陽一 (同志社大学教授)
武内 進一 (JICA研究所上席研究員)
笹岡 雄一 (JICA研究所上席研究員)/編
『アフリカから学ぶ』
四六判並製カバー付, 464ページ,定価 2,415円(本体 2,300円)
ISBN 978-4-641-04986-4
2010年9月刊
◆ 「他者」として向き合ってみませんか? ◆
加護野忠男・砂川伸幸・吉村典久/著
『コーポレート・ガバナンスの経営学――会社統治の新しいパラダイム』
2010年3月刊
→書籍情報はこちら
『企業会計』(2010年10月号)に,書評が掲載されました(評者は,広田真一・早稲田大学教授)。