« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月23日 (月)

本の詳細:『交通インフラとガバナンスの経済学』

赤井伸郎/著
『交通インフラとガバナンスの経済学
 ――空港・港湾・地方有料道路の財政分析』

2010年7月刊
→書籍情報はこちら

著者の赤井伸郎先生がファカルティフェローとして在籍されていた,経済産業研究所のホームページに,本書の「はしがき」が掲載されています。
こちら

訂正:『演習式マクロ経済学・入門』

福田慎一・照山博司/著
『演習式マクロ経済学・入門』
2009年9月刊
→書籍情報はこちら

訂正情報をダウンロードいただけます。
こちら(PDFファイル)

*お詫びして訂正いたします。

2010年8月19日 (木)

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第15章

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

第15章「多様化する働く意味づけを組織はどう管理するのか」
演習問題(357ページ)の出題意図と解答のポイント

〔1〕
第3節で学習したように,ワーク・ライフ・バランス論議の高まりに伴い,各国とも何らかの形で政府・行政がその推進へ向けて働きかけを行っています。

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第15章" »

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第14章

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

第14章「多様化する労働時間と場所を組織はどう管理するのか」
演習問題(327ページ)の出題意図と解答のポイント

〔1〕
3-2,3-3を中心にまとめてみましょう。

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第14章" »

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第13章

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

第13章「多様化する雇用形態を組織はどう管理するのか」
演習問題(301ページ)の出題意図と解答のポイント

〔1〕
第1節の内容をもとに,「契約社員」,「嘱託社員」,「パート・アルバイト社員」,「派遣社員」,「請負社員」という5種類の非正社員の雇用形態について,「雇用契約を結ぶ相手」(直接雇用か間接雇用か)と「雇用契約の期間」(有期雇用か無期雇用か)の2つの観点から,それぞれの特徴をまとめることがポイントです。

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第13章" »

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第12章

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

第12章「多様化する働く人たちを組織はどう管理するのか」
演習問題(282ページ)の出題意図と解答のポイント

〔1〕
女性・高齢者とも,社会における法制整備が進むにつれ,企業がいかに収益や生産性を上げようとマネジメントしているかをまとめることが肝要です。

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第12章" »

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第11章

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

第11章「組織は辞めていく人とどのように関わるのか」
演習問題(252ページ)の出題意図と解答のポイント

〔1〕
2-2,2-3を中心にまとめてみましょう。

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第11章" »

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第10章

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

第10章「組織は労働組合とどのように関わるのか」
演習問題(226~227ページ)の出題意図と解答のポイント

〔1〕
2-2,3-1~4を中心にまとめてみましょう。

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第10章" »

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第9章

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

第9章「組織は人の安全と健康をどのように守っているのか」
演習問題(204ページ)の出題意図と解答のポイント

〔1〕
1-3を中心にまとめてみましょう。

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第9章" »

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第8章

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

第8章「組織は人にどのような報酬を与えるのか」
演習問題(179ページ)の出題意図と解答のポイント

〔1〕
3-2で説明されているとおり,基本給には「人基準賃金」(年功給と職能給)と「仕事基準賃金」(職務給と成果給)の2種類がありました。

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第8章" »

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第7章

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

第7章「組織は人をどのように処遇するのか」
演習問題(158ページ)の出題意図と解答のポイント


〔1〕
3-3を中心にまとめてみましょう。

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第7章" »

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第6章

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

第6章「組織は仕事の結果をどのように評価するのか」
演習問題(136ページ)の出題意図と解答のポイント


〔1〕
第2節で学習したように,人事評価の基準には,能力評価,情意評価,行動評価,成果評価の4種類がありました。

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第6章" »

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第5章

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

第5章「組織は人をどのように育てるのか」
演習問題(116ページ)の出題意図と解答のポイント


〔1〕
まずは,第2節を読み直し,人を育てる方法には,職場内で行われるトレーニングと職場外で行われるトレーニングの大きく2種類があり,前者をOJTと呼び,後者にはOff-JTと自己啓発と呼ばれるプログラムがあることを整理してください。

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第5章" »

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第4章

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

第4章「組織は人をどのように雇い入れるのか」
演習問題(96ページ)の出題意図と解答のポイント

〔1〕
第1節でまとめているように,人と職務のマッチングの手法には,採用,異動,昇進・昇格,転籍・出向,退職があります。

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第4章" »

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第3章

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

第3章「人の働く組織をどのように作るのか」
演習問題(73ページ)の出題意図と解答のポイント


〔1〕
第2節で学習したように,職務とは組織全体の仕事を細分化して,個々の従業員に割り当てられた仕事を指します。

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第3章" »

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第2章

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

第2章「組織は人をどのように捉えるのか」
演習問題(50~51ページ)の出題意図と解答のポイント


〔1〕
それぞれの人間モデルの内容や提唱された経緯を説明している第2節~第4節について,おカネや賃金という用語に着目しながら読み直してみてください(用語のピックアップには「事項索引」を活用するといいでしょう)。

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第2章" »

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第1章

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

第1章「人の管理とはどんなことか」
演習問題(24~25ページ)の出題意図と解答のポイント


〔1〕
企業を経営する上で必要となる経営諸資源のマネジメントにおいて,ヒト資源のマネジメントだけが有している特徴を精確に理解することがポイントになります。

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』 「演習問題の出題意図と解答のポイント」第1章" »

2010年8月18日 (水)

付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』

上林憲雄・厨子直之・森田雅也/著
『経験から学ぶ人的資源管理』

2010年10月刊
→書籍情報はこちら

「演習問題の出題意図と解答のポイント」をダウンロードいただけます。
こちら (PDFファイル,全章一括掲載)

携帯電話等でPDFをご覧になれない方は,以下の章別記事にて閲覧ください。
第1章
第2章

続きを読む "付加データ:『経験から学ぶ人的資源管理』" »

2010年8月 6日 (金)

書評:『新しい地方財政論』 「週刊安全保障」に掲載

中井 英雄・齊藤 愼・堀場 勇夫・戸谷 裕之/著
『新しい地方財政論』
有斐閣アルマSpecialized
2010年4月刊行
→書籍情報はこちら

『週刊安全保障』No.2590 (2010年8月2日)「この一冊」欄にて取り上げられました。

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

twitter

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

Google+1

  • Google+1