« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月23日 (水)

受賞:『行政学』

真渕勝/著
『行政学』
2009年5月刊
→書籍情報はこちら

2010年日本公共政策学会著作賞を受賞しました。

続きを読む "受賞:『行政学』" »

受賞:『政策システムの公共性と政策文化』

村山皓/著
『政策システムの公共性と政策文化
 ――公民関係における民主性パラダイムから公共性パラダイムへの転換 』
2009年2月刊行
→書籍情報はこちら

2010年日本公共政策学会著作賞を受賞しました。

続きを読む "受賞:『政策システムの公共性と政策文化』" »

2010年6月18日 (金)

付加データ:『はじめて学ぶリスクと保険 第3版』 練習問題解答・解説集

下和田功/編
『はじめて学ぶリスクと保険 第3版』
2010年3月刊
→書籍情報はこちら

各章末にあります練習問題の,解答・解説集をダウンロードいただけます。
こちら(PDFファイル)

2010年6月15日 (火)

書評:『自ら学ぶ意欲の心理学』 「書斎の窓」に掲載

櫻井茂男/編
『自ら学ぶ意欲の心理学』

2009年12月刊行
→書籍情報はこちら

『書斎の窓』(2010年6月号)に寄稿された書評をお読みいただけます。
こちら(PDFファイル,評者は市川伸一・東京大学大学院教授です)

書評:『グローバル・ガバナンスの歴史と思想』 「書斎の窓」に掲載

遠藤乾/編
『グローバル・ガバナンスの歴史と思想』

2010年1月刊行
→書籍情報はこちら

『書斎の窓』(2010年6月号)に寄稿された書評をお読みいただけます。
こちら(PDFファイル,評者は小川有美・立教大学教授です)

著者より:『キャリアのみかた』「書斎の窓」に掲載

阿部正浩・松繁寿和/編
『キャリアのみかた――図で見る109のポイント』

2009年12月刊行
→書籍情報はこちら

著者の阿部正浩先生が『書斎の窓』(2010年6月号)に寄稿されたエッセイをお読みいただけます。
こちら(PDFファイル)

著者より:『環境の社会学』 「書斎の窓」に掲載

関礼子・中澤秀雄・丸山康司・田中求/著
『環境の社会学』

2009年11月刊行
→書籍情報はこちら

著者の関礼子先生が『書斎の窓』(2010年5月号)に寄稿されたエッセイをお読みいただけます。
こちら(PDFファイル)

著者より:『現代アメリカ外交の変容』 「書斎の窓」に掲載

村田晃嗣/著
『現代アメリカ外交の変容――ブッシュからオバマへ』

2009年12月刊行
→書籍情報はこちら

著者の村田晃嗣先生が『書斎の窓』(2010年5月号)に寄稿されたエッセイをお読みいただけます。
こちら(PDFファイル)

2010年6月14日 (月)

編集室の窓:『書斎の窓』2010年6月号に掲載

経済学の発展を担ってきた日本経済学会は一九三四年に創立され、昨年、七五周年を迎えました。学会を挙げて、その歴史と現状を明らかにする書が『日本経済学会75年史』です。貴重な資料が多く盛り込まれ、日本の経済学の歩みを振り返るのに好個な一冊です。

ドラマの影響もあり、幕末や明治への関心が高まっています。この近代日本最大の外交課題として取り組まれたのが、条約改正交渉でした。『条約改正史』は、その変遷・進展を、国内の行政・司法・立法の近代化との関連に留意しつつ綿密に描き出します。

現在の日本は、国も地方も財政が逼迫し、深刻な状況となっています。その要因には、連綿と大規模な公共事業が続けられてきたことが挙げられます。公共事業の中で特に大きな位置を占めるのが、交通にかかわるインフラです。空港・港湾・道路に関して、経営実態に迫り、打開策を打ち出す書が『交通インフラとガバナンスの経済学』です。

人類の歴史は子育ての歴史でもあります。『ヒトの子育ての進化と文化』は母親以外による子育ての諸相を,進化,文化・社会,現実の視点から多角的に解読します。

この夏、こうした意欲作を発刊します(MS)。

*弊社のPR誌『書斎の窓』(月刊)に掲載されている,当部の近況案内「編集室の窓」を転載しました。

2010年6月11日 (金)

書評:『コーポレート・ガバナンスの経営学』 「日本経済新聞」に掲載

加護野忠男・砂川伸幸・吉村典久/著
『コーポレート・ガバナンスの経営学』
2010年3月刊
→書籍情報はこちら

『日本経済新聞』(2010年6月6日付)の読書欄に書評が掲載されました。

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

twitter

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

Google+1

  • Google+1