お知らせ:トラックバック,コメントについて
* トラックバックを受付中です。お気軽にトラックバック申請してください(なお,当方で確認の上,事前削除させていただくこともありますのでご了承ください)。記事に関係のないトラックバックや,スパムはご遠慮ください。
* こちらから,当編集部刊行の書籍についてお書きくださった記事に,トラックバック申請をお送りすることもございます。ぜひ,ご承認いただければ幸いです。
* コメント欄は,現在,閉鎖中です。
« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »
* トラックバックを受付中です。お気軽にトラックバック申請してください(なお,当方で確認の上,事前削除させていただくこともありますのでご了承ください)。記事に関係のないトラックバックや,スパムはご遠慮ください。
* こちらから,当編集部刊行の書籍についてお書きくださった記事に,トラックバック申請をお送りすることもございます。ぜひ,ご承認いただければ幸いです。
* コメント欄は,現在,閉鎖中です。
佐々木聡/著
『日本的流通の経営史』
2007年11月刊
→書籍情報はこちら
『エコノミスト』(2008年2月5日号)に書評が掲載されました(評者は,一橋大学教授・橘川武郎氏)。
昨年は当編集部より地域経済学のテキストが3冊刊行されました(改訂版を含む)。
『国際化時代の地域経済学 第3版』2007年4月刊
『地域経済学入門 新版』2007年12月刊
『基本ケースで学ぶ地域経済学』2008年1月刊(奥付表示)
編集部員Hの担当した『基本ケースで学ぶ地域経済学』は,昨日(2008年1月27日)の朝日新聞読書欄で紹介されました。結構大きな扱いだったものですから,浮かれ気味です(笑)。地域経済学を,典型的な地域の事例から読み解こうとする本書は,いままでにない,とっつきやすい地域経済学の入門書です。それとともに,全般的に地域経済が疲弊している現在の日本において,地域活性化のヒントがたくさん詰まっていると思います。
学生さんや研究者の方だけでなく,自治体職員の方や,市民の方にもぜひご一読いただきたく思います。
(E.H.)
中村剛治郎/編
『基本ケースで学ぶ地域経済学』
有斐閣ブックス
2008年1月刊行
→書籍情報はこちら
『朝日新聞』(2008年1月27日)に書評が掲載されました(評者は,エコノミスト・加藤出氏)。
※書評では「中村剛治郎〔著〕」となっていますが,正しくは「中村剛治郎〔編〕」です
2009年度(平成21年度)の新卒採用募集が始まっています。
詳しくは,本社ホームページ採用情報サイトをご覧ください。
細谷雄一/著
『外交――多文明時代の対話と交渉』
有斐閣Insight
2007年12月刊行
→書籍情報はこちら
本書の一部を電子ブックで読むことができます。
→有斐閣本社HP「おすすめの本」コーナーへ
神戸伸輔・寶多康弘・濱田弘潤/著
『ミクロ経済学をつかむ』
2006年12月刊
→書籍情報はこちら
第4章173ページ「確認問題 check2」の解答の図に誤りがありました。
正しくは,以下のファイルに示しました赤い点線の通りです。
P173 解答の図(PDFファイル)
*お詫びして訂正いたします。
増田壽男・沢田幸治/編
『現代経済と経済学 新版』
2007年11月刊
→書籍情報はこちら
本文中の図版と,巻末資料に,誤りがありました。
正しくは,以下のファイルに示しました赤字の通りです。
図5-3 産業構造の変化 160頁 (PDFファイル)
資料・歴史年表A 経済学の系譜 341頁 (PDFファイル)
*お詫びして訂正いたします。
Kerry L. Jang/著,安藤寿康・大野裕/監訳
『精神疾患の行動遺伝学――何が遺伝するのか』
2007年10月刊
→書籍情報はこちら
本書の一部を電子ブックで読むことができます。
→有斐閣本社HP「おすすめの本」コーナーへ
田尾雅夫/著
『セルフヘルプ社会――超高齢社会のガバナンス対応』
2007年10月刊
→書籍情報はこちら
『週刊読書人』(2008年1月18日)に書評が掲載されました(評者は,同志社大学名誉教授・岡本民夫氏)。
田尾雅夫/著
『セルフヘルプ社会――超高齢社会のガバナンス対応』
2007年10月刊
→書籍情報はこちら
『出版ニュース』(2008年1月)で紹介されました。
古典的「教養」の枠を超えた大学テキストシリーズNew Liberal Arts Selectionに,『社会学』が加わりました。社会学として学ぶべき内容を網羅した,決定版テキストです。長谷川公一,浜日出夫,藤村正之,町村敬志の四先生が書き下ろしてくださいました。各章の冒頭で問いを投げかけ,社会学的なものの見方を身につけながら,読み物としてもおもしろく読めるよう工夫しています。この一冊で,社会学の魅力と出会ってください。既刊の『政治学』『心理学』も大好評です。
また,現代人と現代社会に対する洞察力を養うための,新しいかたちのテキスト・シリーズ「有斐閣 Insight」がスタートします。第一弾は『外交』です。各学問分野を理解するために不可欠で,学生の関心が高い基本テーマを精選し,第一人者が平易・明快に書き下ろしました。論点を掘り下げ,学問の理解を深めるのに最適のシリーズです。
ほかにも,『松下電器の経営改革』や『現代国際金融』『地方財政システム論』『地域の社会学』『カウンセリング・心理療法の基礎』など,新年から力作が目白押しです。
本年も,書籍編集第二部が提供する書籍にどうぞご期待ください。(M&S)
*弊社のPR誌『書斎の窓』(月刊)に掲載されている,当部の近況案内「編集室の窓」を転載しました。
三輪芳朗/著
『計画的戦争準備・軍需動員・経済統制――続「政府の能力」』
2008年3月刊行予定
著者による紹介文をダウンロードできます。
この紹介文は,弊社PR誌『書斎の窓』2007年11月号より連載中です。
(今回は2008年1・2月号に掲載)
夢のあと・第3回「赤い鳥小鳥,なぜなぜ赤い,赤い実を食べた」(PDFファイル)
* 上記ファイルを開きますとページの画像が横向きに表示されますが,ブラウザ上で右クリック→「右90°回転」を左クリック,と順になさいますと,縦向きでお読みいただけるようになります。
→第2回を読む
→第1回を読む
石川城太・菊地徹・椋寛/著『国際経済学をつかむ』
2007年10月刊
→書籍情報はこちら
著者による紹介文をダウンロードできます。
この紹介文は,弊社PR誌『書斎の窓』2008年1・2月号に掲載されました。
日米の教科書事情――『国際経済学をつかむ』の刊行にあたって 石川城太
(PDFファイル)
* 上記ファイルを開きますとページの画像が横向きに表示されますが,ブラウザ上で右クリック→「右90°回転」を左クリック,と順になさいますと,縦向きでお読みいただけるようになります。
有斐閣Insightシリーズ
2007年12月刊行開始
→シリーズ情報はこちら
『日本経済新聞』(2008年1月6日)の読書欄,「フロントライン」のコーナーで紹介されました。