新刊:『文化人類学で読む日本の民俗社会』
四六判並製カバー付,328頁,定価 2100 円(税込 2205 円)
ISBNコード 978-4-641-28110-3
2007年12月刊行
日本の民俗社会の特質を,古代から現代までを通して,さまざまな事例を題材に説き起こし,東アジアの中でも特殊といわれる日本社会を,韓国や中国との比較を踏まえて,浮かび上がらせる。文化人類学の知見をちりばめ,民俗学・文化人類学への興味をいっそう引き立てる。
〈目次〉
第1章 日本列島の住民
1.日本・日本人
2.土着の住民
3.琉球列島の住民
4.在日朝鮮人・韓国人
5.日本像
第2章 列島の多様な生活
1.その立地条件
2.稲作と米食の普及
3.行政と地域文化
4.島国論:閉鎖性と孤立性
5.社会階層と文化伝統
第3章 「いえ」・親族・祖先
1.「いえ」と家族(family)
2.「いえ」
3.日本社会における親族
4.祖先と歴史認識
第4章 物(もの)と民俗知識
1.人と物
2.日本人と物(もの)
3.民族知識
第5章 都市社会
1.人類学による都市研究
2.日本の伝統都市
第6章 市民,よさこい祭り
1.市民の祭り
2.よさこい祭り
第7章 商業社会の伝統
1.商業社会
2.職人と技
3.芸道
4.家元制
第8章 多様な生活様式と人生像
1.多様な生活状況
2.ライフサイクル
3.個人の技能と人生像
第9章 開発と民俗社会
1.農民社会研究と開発
2.日本の先駆的試み:報徳仕法
3.農業近代化と「緑の革命」
第10章 農業振興と民俗社会
1.下五島崎山の立地と地域の状況
2.崎山の農業と地域社会
3.農業振興と社会変動
4.崎山の経験と人々の認識
5.地域の内発的発展
第11章 日本の特殊性と周縁性
1.日本の特殊さをめぐって
2.東アジアにおける日本
3.日本社会の周縁性
4.日本社会の真の特殊性
5.普遍性と肯定的な展望
〈著者紹介〉
伊藤亜人 琉球大学教授