« 本の詳細:『政治学』 詳細目次 | トップページ | 編集室の窓:『書斎の窓』2004年3月号に掲載 »

2003年12月31日 (水)

本の詳細:『政治学』 著者紹介

久米郁男・川出良枝・古城佳子・田中愛治・真渕勝/著
『政治学』(New Liberal Arts Selection)
2003年12月刊
→書籍情報はこちら

著者紹介を掲載いたしました。

〈著者紹介〉

Kume

久米郁男(くめ いくお)
〔序章,第1・2・4・10・11章担当〕

大津市に生まれる。
1981年,京都大学法学部卒業。1994年,コーネル大学大学院博士課程修了。神戸大学大学院法学研究科教授を経て,
現在,早稲田大学政治経済学部教授(政治学)。Ph.D.(政治学)。
著作に,Disparaged Success: Labor Politics in Postwar Japan (Ithaca: Cornell University Press, 1998),『日本型労使関係の成功――戦後和解の政治経済学』(有斐閣,1998年),『はじめて出会う政治学――フリー・ライダーを超えて〔新版〕』(共著,有斐閣アルマ,2003年)など。
   
Kawade 川出良枝(かわで よしえ)
〔第1・3・5・6・18章担当〕
東京都に生まれる。
1986年,早稲田大学政治経済学部卒業。1994年,東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。放送大学助教授を経て,
現在,東京都立大学法学部教授(政治思想)。博士(法学)。
著作に,『貴族の徳,商業の精神――モンテスキューと専制批判の系譜』(東京大学出版会,1996年,渋沢クローデル賞受賞),『西洋政治思想史――視座と論点』(共著,放送大学教育振興会, 2001年),「内戦の記憶――『国家理性』論再考」日本政治学会 編『年報政治学2000 内戦をめぐる政治学的考察』(岩波書店,2001年)など。
   
Kojyou 古城佳子(こじょう よしこ)
〔第7・8・9・14・16章担当〕
神戸市に生まれる。
1980年,東京大学教養学部教養学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了,プリンストン大学政治学部大学院博士課程修了。國學院大学法学部助教授,東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻助教授などを経て,
現在,東京大学大学院総合文化研究科教授(国際関係論),Ph.D.(政治学)。
著作に,『経済的相互依存と国家――国際収支不均衡是正の政治経済学』(木鐸社,1996年),「国際経済」渡辺昭夫・土山實男 編『グローバル・ガヴァナンス――政府なき秩序の模索』(東京大学出版会,2001年),「『緩やかな国際制度』と遵守――IMFのコンディショナルティーを事例として」『国際法外交雑誌』第100巻第2号(2001年)など。
   
Tanaka 田中愛治(たなか あいじ)
〔第1・19・20・21・22・24章担当〕
東京都に生まれる。
1975年,早稲田大学政治経済学部卒業。1985年,オハイオ州立大学大学院政治学研究科博士課程修了。東洋英和女学院大学助教授,青山学院大学法学部助教授,同教授などを経て,
現在,早稲田大学政治経済学部教授(現代政治分析)。Ph.D.(政治学)。
著作に,『政治過程論』(共著,有斐閣アルマ,2000年),「国民意識における『55年体制』の変容と崩壊――政党編成崩壊とシステム・サポートの継続と変化」日本政治学会 編『年報政治学1996 55年体制の崩壊』(岩波書店,1996年),「『政党支持なし』層の意識構造――政党支持概念の再検討の試論」『レヴァイアサン』第20号(木鐸社,1997年)など。
   
Mabuti 真渕勝(まぶち まさる)
〔第12・13・15・17・23章担当〕
神戸市に生まれる。
1980年,京都大学法学部卒業。1982年,京都大学大学院法学研究科修士課程修了。大阪大学法学部助手,同助教授,大阪市立大学法学部助教授,同教授を経て,
現在,京都大学大学院法学研究科教授(行政学,公共政策)。博士(法学)。
著作に,『大蔵省統制の政治経済学』(中公叢書,1994年,サントリー学芸賞受賞),『大蔵省はなぜ追いつめられたのか――政官関係の変貌』(中公新書,1997年),『政治過程論』(共著,有斐閣アルマ,2000年)など。

« 本の詳細:『政治学』 詳細目次 | トップページ | 編集室の窓:『書斎の窓』2004年3月号に掲載 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本の詳細:『政治学』 著者紹介:

« 本の詳細:『政治学』 詳細目次 | トップページ | 編集室の窓:『書斎の窓』2004年3月号に掲載 »

twitter

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

Google+1

  • Google+1